はじめに
さくらで取得したドメインをRoute53のホストゾーンに登録し、 CloudFront等で使いたかったのですが、
さくらのドメインで同じことをやっている記事が見つからなかったので、残します。
前提
- AWSアカウントがあること
- さくらでドメインを取得済みであること
対応内容
Route53でホストゾーンの作成を行う
AWSマネジメントコンソールにログインします。
Route53のホストゾーンページを開き、ホストゾーンの作成を選択します。
各種情報を入力し、ホストゾーンの作成を選択します。
作成が完了したら、NSレコードの値をメモしてください。
さくらのWho isの設定で使用します。
Who isのネームサーバーの情報を変更
会員メニューにログインします。
https://secure.sakura.ad.jp/auth/login
契約中のドメインを選択します。
ドメインコントロールパネルへのリンクをクリックします。
該当するドメインのWhoisをクリックします。
ネームサーバーを編集をクリックします。
Route53で設定されてネームサーバーに変更し保存します。
who isコマンドでネームサーバーが切り替わっているとを確認します。
※即時反映はされないので、数時間待って確認することをオススメします
whois 対象のドメイン
<省略>
Name Server: NS-.....ORG
Name Server: NS-.....COM
Name Server: NS-......CO.UK
Name Server: NS-.....NET
おわりに
Who isが変更されるまでに時間が必要なことを知らず、不安だったのですが無事反映されてよかったです。
続いて、Route53に登録したドメインを使って、CloudFrontにドメイン宛ててみようと思います。
コメント