プログラミング

プログラミング

Cognitoとトラストログイン(TrustLogin)でSAML認証したい時

CognitoとトラストログインをSAML連携したい時に、設定情報などが見つからず、苦労したので情報を残します。 AppSyncと連携したい時は過去記事参照ください AppSyncの認証をCognito指定した時のPostman設定方法 ...
プログラミング

AppSyncの認証をCognito指定した時のPostman設定方法

前提 AppSyncとCognitoユーザプールの設定は済ませておく必要があります。 まだの方は過去記事参照ください。 認証系の設定を行う Authorizationタブを選択し、Oauth2.0を選択する 下記パラメータ入力 ...
プログラミング

AppSyncの認証にCognitoユーザープールを設定する方法まとめ

はじめに AppSyncの認証にCognitoを使用することになったので設定手順をまとめます。 後日 SAML連携やPostmanから使用する方法を別記事でまとめようと思います。 Cognito ユーザープールの作成 デフォルトのまま変更せ...
プログラミング

CloudFrontでマルチオリジン(multi origin)を設定しても反映されない時

はじめに S3の静的ウェブサイトホスティングでWebアプリを作成しました。 ユーザがファイルをアップし、閲覧できる機能があるのですが、アプリが格納されているバケットとは分けたかったので、 CloudFrontのマルチオリジンを使って解決しよ...
プログラミング

Route53に登録済みのドメインとCloudFrontに紐付ける AWS

はじめに CloudFrontとS3を使って静的なウェブサイトを構築することはよくあると思いますが、 そこに独自ドメインを設定を設定する必要がでてきたので、その対応メモになります。 前提 Route53に対象のドメインがホストゾーンに登録...
プログラミング

さくらで取得したドメインをRoute53のホストゾーンに登録する方法

はじめに さくらで取得したドメインをRoute53のホストゾーンに登録し、 CloudFront等で使いたかったのですが、 さくらのドメインで同じことをやっている記事が見つからなかったので、残します。 前提 AWSアカウントがあること さ...
プログラミング

機械学習とは何か。初心者にも優しい 『機械学習・ディープラーニングのしくみと技術』書評

本の情報 タイトル 図解即戦力 機械学習・ディープラーニングのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(...
プログラミング

serverless framework入門(Lambda,VPC,環境変数,IAM Role,S3)

はじめに serverless frameworkを使おうと思った時に、日本語の記事があまり見つからなかったので残します。 serverless framework serverless offline 今回使用したソースコード 前提...
ツール

Googleカレンダーで組織内の予定をChatWorkにGASを使って通知してみた

はじめに うちの会社ではGoogle Workspace(旧 Gsuite)を契約しており、それぞれの予定はGoogleカレンダーに登録しています。 全体朝礼で、その日の予定を報告するのですが人数が多く聞き取れなかったりするので、不便に感じ...
プログラミング

データベースのフルバックアップ、差分バックアップ、増分バックアップについて

データベースのバックアップの種類について いくつか、他にも種類もあるみたいですが、今回は比較的よく出てくる3点について勉強しようと思います。 フルバックアップ(完全バックアップ) 差分バックアップ 増分バックアップ ざっくりした特徴はこ...
タイトルとURLをコピーしました