ツール

ツール

Youtubeのチャンネル登録リストをRSSでFeedly等に取り込む方法

Youtubeでチャンネル登録しているチャンネルをFeedlyで管理したかったのですが、 Youtube公式ではRSSのリストを出力するような機能がなかったため、やり方を調べました。 はじめに Youtubeのチャンネルリストでコードを実行...
ツール

ラジカッターがradikoより便利だった(放送ダウンロード機能あり)

課題 ラジオを聞くときは今までradikoを使っていたのですが、ストリーミングになるのでモバイル通信が発生してしまいます。 1ヶ月の通信量を1GBに抑えたいので、どうにか通信量を節約する方法が無いか検討していました。 結論 ラジカッターを使...
ツール

バーチャルオフィスのツールoViceトライアルで使ってみたのでレビューや感想

最近会社でリモートワークが中心となってきました。 oViceはリモートワークで問題になりやすいコミュニケーションを解決できるサービスです。 取引先の会社が使っており、おすすめされたため私の会社でも使っていくことになりました。 本記事では実際...
クローン病

書類整理のためにScanSnap iX100を購入したら想像以上に便利だった

課題 私は持病があり定期的に通院しています。 その時にもらう検査結果を捨てずに保管していたのですが、枚数が多くなって場所を取るようになってきて困っていました。 また、過去の検査結果を見たい時に探すのも大変でした。 対応策 電子保存で問題無い...
ツール

Googleカレンダーで組織内の予定をChatWorkにGASを使って通知してみた

はじめに うちの会社ではGoogle Workspace(旧 Gsuite)を契約しており、それぞれの予定はGoogleカレンダーに登録しています。 全体朝礼で、その日の予定を報告するのですが人数が多く聞き取れなかったりするので、不便に感じ...
ツール

2022年の年賀状をイオン(AEON)で作成しました。手順とかを記載しました。

はじめに 昨年まで、年賀状は市販のものを使用していたのですが、以下の問題がありました。 宛名の印刷が無いため、全部手書きする必要がある 写真が入れられず、事務的な感じがすごい 上記の問題を解決するために、今回はイオンで年賀状を作成するこ...
ツール

2021年ふるさと納税まとめ(住宅ローン控除,IDECO,生命保険料控除)

2021年のふるさと納税について、返礼品を選び終わったのでまとめます。 寄付金上限を知る ふるさと納税は個人の収入や就業形態によって、上限額が異なります。 上限を超えて寄付することもできますが、普通に買ったほうが安い物が多いので、注意が必要...
ツール

Flexispotで電動昇降スタンディングデスクE9 レビュー 評価

はじめに 自宅で作業することが多く、ずっと座りっぱなしも体に良くないと思い、スタンディングデスクを購入しました。 購入した商品 E9(簡易組立) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje...
ツール

おうちハック(自宅で楽しめる体験キット)でそば打ち体験してみた結果、大満足でした

現在、なかなか外に遊びに行くのも憚られるような社会情勢かと思います。 とはいえ、家の中でできる遊びも限りがあり、私と妻は退屈を感じていました。 そんな時、SNSの広告で、おうちにいながら色々な体験をできるキットを届けてくれる、おうちハックと...
ツール

距離の概念があるビデオチャットツール「SpatialChat」使ってみた

SpatialChatとは SpatialChat SpatialChatはビデオチャット機能がついたようなツールだなという印象です。 メンバー同士の距離によって、声のボリュームが制御されているようで、 とても新鮮なツールです。 使ってみた...
タイトルとURLをコピーしました