プログラミングAmazon SNSでHTTPSとEmailをサブスクライブする Amazon SNSではHTTPSエンドポイントやEmailに対して、通知を送ることができますが、 実際に使用したことがなかったので、今回試してみました。 流れ トピックの作成 タイプはスタンダードを選択しましょう。 FIFOにすると、サブ...2023.01.12プログラミング
プログラミングAmazon Athenaのハンズオンをやってみました。 AthenaはS3のファイルに対して、検索かけれるもの。という認識で、 触ることはなかったのですが、ハンズオンを通して雰囲気を学びました。 気づき どんなファイル(オブジェクト)でも動くわけではない。 勝手にS3にあるテキストファイルに対...2023.01.12プログラミング
プログラミング【CDK】AWS CDKについてイベントに参加したので、まとめてみた【AWS Tech talk Night】 AWS Tech talk Night#4 ~アーキテクチャ道場&ライブコーディング!に参加しました。 IaCってハードル高いなあと思ってたのが、だいぶ気が楽になりました。 感想と簡単な構成を試してみたので、そちらをまとめようと思います。...2022.12.14プログラミング
プログラミングクリーンコードで学習したことのまとめ(分割代入,デフォルト引数,参照透過性など) クリーンコードについて学習したため、その中で重要だと思ったことをまとめていきます。 前提 特にバージョンは関係無いと思いますが、Nodeのバージョンは18.3.0です。 変数 Classではプライベートの変数を使いましょう class Pe...2022.12.12プログラミング
プログラミングDockerコンテナでApacheを再起動したい時 はじめに DockerコンテナでApacheを使っていて、設定ファイルを書き換えたので再起動しようとすると、 以下のような権限エラーが表示されました。 $ systemctl restart httpd Failed to get D-Bu...2022.12.05プログラミング
プログラミングApacheとAlphaSSLの更新作業してみた はじめに 先日、業務でSSL更新作業を行いました。 このブログのSSLは自動更新なので、証明書の更新など行ったことがありませんでした。 SSLの仕組みは何となく理解しているつもりでしたが、振り返りがてらまとめます。 (最近はSSL自動更新の...2022.11.30プログラミング
プログラミングAWS CodePipeline CodeDeploy CodeDeploy触ってみた はじめに AWS Certified DevOps Engineer - Professionalの勉強中にCodeシリーズが出てきたので、 AWS公式のチュートリアルに沿って学習しました。 その手順を記録しておきます。 GitHub A...2022.11.09プログラミング
プログラミングDocker環境構築 TypeScript × Prisma × MySQL はじめに 以前、javaScriptとsequelizeを使った開発を行ったことがあるのですが sequelizeと肩を並べる(?)Prismaを使ってみたかったのでDockerで環境構築しました。 Prisma ファイル構成 . ├──...2022.09.14プログラミング
プログラミング『プロを目指す人のためのTypeScript入門』を読んだのでまとめ はじめに 他の会社さんを見ていると、TypeScriptを使っているプロジェクトが増えてきて、そろそろマズイなと思っていたところ ちょうど評判が良さそうな本があったため、読むことにしました! プロを目指す人のためのTypeScript入門 ...2022.09.08プログラミング書評
プログラミングAmazon Prime Videoのエピソード更新通知をLINEで受け取る方法(GASで実装) はじめに Amazon Prime Videoをよく利用しており、いろんな番組を見ているのですが 更新通知が無いのが不便に感じていました。 今回は上記の問題を解決するためにGAS(Google Apps Script)からスクレイピングし、...2022.08.26プログラミング