2021年のふるさと納税について、返礼品を選び終わったのでまとめます。
寄付金上限を知る
ふるさと納税は個人の収入や就業形態によって、上限額が異なります。
上限を超えて寄付することもできますが、普通に買ったほうが安い物が多いので、注意が必要です。
私が使用したのは下記のサイトの詳細シミュレーションになります。

ふるさと納税の控除限度額 計算シミュレーション【税理士監修】 | ふるさと納税ガイド
【2022年版】ふるさと納税で控除される税金の限度額は、年収や家族構成などにより異なります。最短2クリックの「簡単シミュレーション」や、保険料や住宅ローン控除を入力することで詳細な計算ができる「詳細シミュレーション」で計算してみましょう。計算方法や源泉徴収票の見方も解説。
私の場合、以下の追加情報を入力しました。
- IDECOを年間24万円
- 住宅ローン控除が10万円
- 生命保険料控除が4万円
- 地震保険料控除が1万円
結果は6万円ちょっとになりました。
年収は確定ではないため、今回は55,000円を上限にすることにしました。
購入する場所について
私は楽天を選択しました。
ふるさと納税の返礼品もポイント付与の対象となっています。
お買い物マラソンを開催している期間に購入したため、8000円近くポイントがつきました。
攻略法みたいなものは別の人が紹介しているので、リンク貼っておきます。
楽天お買い物マラソンはふるさと納税も対象!攻略方法とおすすめ返礼品を解説 | ふるさと納税ガイド
返礼品について
ここからは、私が選んだ返礼品を紹介します。
トイレットペーパー 2倍 巻き(シングル 100m)72ロール
こちら、2個注文しました。
リンク
若干硬めなので、トイレの回数が多い時は柔らかめのトイレットペーパーに切り替えた方が良さそうです。
宮崎牛赤身肉(切り落とし)
300グラムずつくらいで個包装になっているため、使いやすかったです。
赤身肉と書いている通り、脂身は少なめでお腹にも優しそうです。
リンク
トップスーパーナノックスギフト
本体(400グラム)が2本と詰替え(350グラム)が9袋でした。
リンク
【生冷凍】 九州産 こだわりのやきとり 6種(計72本,約2kg)
焼き鳥です。6本1セットの個包装になっているので使いやすいです。タレも2本ついていました。
リンク
その他
私は今年確定申告を行う予定なので、利用しませんでしたが、確定申告をする予定が無い人はワンストップ特例制度を利用すると便利です

簡単便利!ワンストップ特例制度とは?|ふるさとチョイス - ふるさと納税サイト
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。必要事項を記入して寄付した自治体に送るだけなのでとても簡単。
コメント