SpatialChatとは
SpatialChatはビデオチャット機能がついたようなツールだなという印象です。
メンバー同士の距離によって、声のボリュームが制御されているようで、
とても新鮮なツールです。
使ってみた
参加すると、まず2次元空間に召喚されます。
中央にアイコンが表示されるかと思いますが、これは自由に操作可能です。
距離が近いとアイコンが大きく表示され、相手の声も大きく聞こえます。

距離が離れているとアイコンが小さく表示され、相手の声も小さく聞こえます。

Youtubeや画像を一緒に閲覧することができます。

始め方
公式サイトに行く
Try For freeを選択
メールアドレスや部屋IDを入力する
部屋に入る。
先程発行されたURLに遷移し、部屋に入ります。
名前、自己紹介、プロフィール画像など設定できます。
マイクとカメラの設定を行います。ONにしなくても入ることはできます。
無事入れました。
感想
会社の人が部屋を立てていたので、お邪魔させてもらいましたが、
1つの部屋でグループができ、別々の会話をしているのが新鮮だなと感じました。
実際の飲み会などにシステムはかなり近いかなと思いました。
友人同士で使うというよりは、もう少し大人数(6人以上とか?)で使うと便利なのかなと想像できました。
距離という概念はかなり新鮮で、面白かったです。
コメント